『ウォーターサーバー=たくさん飲むと費用が高額になる』と思っていませんか?
確かに、従来のウォーターサーバーは毎月○L注文する方式の宅配水タイプ。
その為、飲んだら(お水を注文したら)飲んだ分だけ料金を払う必要がありました。
ですが、この記事でご紹介している水道直結型ウォーターサーバーなら、仮に毎月100L飲んでも1,000L飲んでも費用は同じ(^^)
確かにご想像の通り、少量しか使わない場合は確実に損してしまいます(>_<)
ですが、後ほど詳しくご紹介していますが『4人以上』で利用するなら、水道直結型ウォーターサーバーを契約することで、ランニングコストを月/1,000円から2,000円程抑えることが可能!
この記事では、そんな定額ウォーターサーバーを売れ筋順にランキング形式でご紹介しています。
合わせてメリット・デメリットも解説していますので、少しでもご利用の参考になれば嬉しいです!
メリット | デメリット |
---|---|
面倒な料金の変動なし。※たくさん飲んでも一律定額制 | 全く使わなくても毎月同じ料金 |
ペットボトル容器のゴミが出ない | 製品によっては初回工事費用が発生する |
ボトルの交換作業が一切不要になる | ー |
お水ダイエット・アンチエイジング活動が捗る | ー |
法人利用向き | ー |
定額料金(月) | 初期工事費 | 最低継続期間 | 詳細+申込み | |
---|---|---|---|---|
ウォータースタンド![]() | 3,990円 | 0円 | 1年間 | 詳細 |
申込み | ||||
楽水ウォーターサーバー![]() | 2,980円 | 5,000円〜12,000円 | 3年間 | 詳細 |
申込み | ||||
クールクー![]() | 4,900円 | 18,000円 | 3年間 | 詳細 |
申込み |
2021年1月時点の価格
月額固定の定額制ウォーターサーバーの仕組み
一般的なウォーターサーバーは、飲んだ(注文した)分のお水代金を払うシステム。
ですが、このページでご紹介しているのは完全飲み放題タイプのウォーターサーバーですよね。
そんな珍しいウォーターサーバーの仕組みはこちら(^^)
- キッチンの下にある水道管からタコ足配線の要領で線をつなぐ(業者 or ご自身)
- 配線から使い放題サーバーにお水を流す。
- 流したお水を、サーバーの特殊濾過機能の働きによって限りなく純度の高いお水に仕上げる。
- おいしく安全なお水が自宅で簡単・手軽に飲める。
- お水ボトルのゴミが出ないからゴミ捨ての心配不要。
- 環境に優しい。
- 特殊ろ過機能により、カルキ臭が消えた水道水が自宅ですぐに飲める。
- たくさん使っても月額費用は固定。
- お水の交換作業が無いから腰に優しい。
- 配達員の為に自分の時間を空けて待っておく必要なし。
特に嬉しいのが『ランニングコストが固定』なところ。
4人以上のご家族で利用を検討している場合でしたら非常に嬉しいポイントです。
上の画像は、一般的な宅配型ウォーターサーバーの月額費用の目安です。
当たり前の話しですが、使った分(注文した分)の代金を支払う必要があります(>_<)
ですが、この先でご紹介している使い放題対応ウォーターサーバーは、以下のように費用を一切気にする必要は無くなります。
毎月の固定費用は契約する上でとっても重要。
比較ポイントはたくさんありますが、『毎月の固定費用と継続期間の短さ』を重視してこの先のおすすめランキングをご確認ください。
水道直結&入れる定額ウォーターサーバーおすすめランキング
それでは、売れ筋順に定額制ウォーターサーバーをご紹介しますね(^^)
1位から順番に人気の高いサーバーマシーンになっていますので、仮に迷ったら先輩方と同じ人気サーバーにすると失敗しませんよ(^^)
1位・さかなクンでお馴染み/ウォータースタンド
- さかなクンでお馴染みのウォータースタンド。
- 月額3,980円で使い放題・飲み放題。
- 冷水・温水は当然!常温状態のお水も自由に使える。
- 1年間使用後は解約金0円!初めてでもトライしやすい。
詳細 | |
---|---|
初期費用 | 無料※通常プラン 10,000円※長得プラン |
サーバーレンタル費用 | (ガーディアン)4,480円※通常プラン (ガーディアン)4,000円※長得プラン (ネオ)3,980円※通常プラン (ネオ)3,500円※長得プラン (ステラ)5,980円※通常プラン (ステラ)5,500円※長得プラン |
お水の種類 | 水道水ろ過水 |
お水代金 | ー |
注文ノルマ | ー |
送料 | ー |
最低継続期間 | 1年間 |
月額費用 | (ガーディアン)無制限/4,480円※通常プラン (ガーディアン)無制限/4,000円※長得プラン (ネオ)無制限/3,980円※通常プラン (ネオ)無制限/3,500円※長得プラン (ステラ)無制限/5,980円※通常プラン (ステラ)無制限/5,500円※長得プラン |
2021年1月時点の価格
ちなみに、ウォータースタンドは上の動画でご紹介したナノラピアネオ以外に、複数のサーバーを取り扱っています。
初回導入費 | 月額料金 | ろ過機能 | 水道水代の安さ | |
---|---|---|---|---|
ネオ![]() | ー | 3,980円 | ![]() | ![]() |
マリン![]() | ー | 3,980円 | ![]() | ![]() |
ステラ![]() | ー | 5,980円 | ![]() | ![]() |
2021年1月時点の価格


2位・楽水ウォーターサーバー
- 以前まで月額3,980円だったが、2,980円にプライスダウン!お得になりました!
- 定額ウォーターサーバー業界で一番高性能。
- 目的に合わせて自由に選べる豊富な料金プラン。
詳細 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 2,980円 |
お水代金 | 自宅水道費用に合算 |
初回工事費用 | 5,000円〜12,000円 |
サーバーメンテナンス費用 | 半年に1回/無料・セルフ |
冷水 | ![]() |
常温水 | ![]() |
温水 | ![]() |
93℃以上の熱湯 | ![]() |
ご利用地域 | 沖縄から北海道まで設置可能 |
2021年1月時点の価格
期間■2019年10月31日まで
『全員』に初月レンタル料金無料キャンペーン中!
3位・クールクー
詳細 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 4,900円 |
お水代金 | 自宅水道費用に合算 |
初回工事費用 | 18,000円 |
サーバーメンテナンス費用 | 1年間に1回/無料・有人メンテナンス |
冷水 | ![]() |
常温水 | ![]() |
温水 | ー |
93℃以上の熱湯 | ー |
ご利用地域 | 全国可能 |
2021年1月時点の価格
4位・ハミングウォーター
月額3,000円以下自宅の水道水を使用使い放題対応サーバー専用工事費用不要デザインサーバースリムサーバー
- 月額2,900円で飲み放題!
- 水道水を注ぐだけの簡単仕様。
- 専用工事費用一切不要!
- おしゃれなデザインウォーターサーバー。
詳細 | |
---|---|
初回限定手数料 | 2,000円 |
サーバーレンタル費用 | 月額2,900円 |
お水の種類 | 水道水ろ過水 |
お水代金 | ー |
注文ノルマ | ー |
送料 | ー |
最低継続期間 | 2年間 |
月額費用 | 無制限/2,900円 |
2021年1月時点の価格
5位・シャインウォーター
詳細 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 3,000円 |
お水代金 | 自宅水道費用に合算 |
初回工事費用 | 必要なし |
サーバーメンテナンス費用 | 3ヶ月に1回/無料・セルフ |
冷水 | ![]() |
常温水 | ![]() |
温水 | ー |
93℃以上の熱湯 | ー |
ご利用地域 | 本州限定 |
2021年1月時点の価格

ノンボトル/定額制ウォーターサーバーのメリット
それでは、簡単に人気の高い使い放題サーバーを知って頂けたところで、次に定額制ウォーターサーバーのメリットについて詳しくご紹介します。
- ペットボトル容器のゴミが全く出ない
- 料金の変動が全くない。(法人利用向き)
- ノンボトルだからお水の交換作業が一切無くなる。
- お水ダイエットやアンチエイジングが捗る。
特に『毎月固定料金』って普段からお水ダイエット等で一人が1日1L飲むご家庭なら確実に安上がり!
最大のメリットは値段の安さでした(^^)
ペットボトル容器のゴミが出ない
ペットボトルウォーター | 宅配水サーバー | 定額制サーバー | |
---|---|---|---|
ゴミ | 出る | 出る | 全く出ない |
※2021年1月現在
宅配水タイプのウォーターサーバーの場合だと、当然容器の中にお水が含まれていますので、ゴミが多少なりとも出ます。
数日程度ならそこまで気にならないゴミですが、数ヶ月・1年間利用する前提で考えると結構重要な問題だったりします(>_<)
ですが、こちらのボトルなしウォーターサーバーの特徴記事内でもご紹介している通り、定額制ウォーターサーバーは自宅の水道水を利用。
つまりゴミが一切出ません!
生活を豊かに・快適にしてくれるウォーターサーバー選びとして、こちらの『ゴミが出ない』点はとっても嬉しいです(^^)
面倒な料金の変動がない
通常のウォーターサーバー料金システムは『サーバーレンタル費用+お水代金=合計費用』です。
当然、たくさん注文すると注文した分だけのお金を払う必要がありますが、定額制サーバーでしたら文字通り『毎月の費用は固定』です。
宅配水だと細かい複数の料金プランを用意している業者が多く、少し分かり辛いのですが、定額制サーバーだと『サーバーレンタル費用だけ』払うシンプルな料金プラン。
費用のわかり易さはダントツです。
- 細かいウォーターサーバーの料金プランが苦手。
- 結構ガブガブ使う予定。
- 大人数(法人)利用向きのサーバーを探している。
今までは家庭用としてシェアを広げていた使い放題ウォーターサーバーですが、最近ではオフィス・業務用ウォーターサーバーとしての利用も多いですね(^^)
ちなみに法人利用をご検討中なら、合わせて紙コップホルダーを購入しておくともっと便利・快適に使えます。

お水ダイエット・アンチエイジングが捗る
主に飲料水や料理用のお水など、幅広いシーンで活躍できるウォーターサーバーですが、アンチエイジング用サーバーとしても非常に相性が良いですね。
定額制ですから、料金の心配をする必要がなく思う存分お水をガブガブ飲んで頂くことが可能。
一番人気の『ウォータースタンド』でしたら、冷水と温水の他に常温水もワンタッチで利用可能ですので、一番体内に優しい水分を手軽に取り込むことが可能となっています。
水道直結式&入れるウォーターサーバーのデメリット
メリット部分が好評過ぎてフォーカスされがちですが、使い放題対応のウォーターサーバーにも使い方によってはデメリットとなり得る場合があります(>_<)
- 全く使わくても毎月定額の費用を払う必要がある。
- ミネラル成分が全く含まれていない。
- 一部のサーバーは工事費用を払う必要がある。
後ほど詳しくご紹介していますが、仮に上記のデメリット・まとめが気になる場合はウォーターサーバーでありながらノルマが無い or 優しい格安ウォーターサーバーの利用をおすすめします!
定額制みたいに予め月額費用が決定されていませんので、飲まない(注文しない)月は格段に費用を抑えることが出来ますよ(^^)

仮に1Lも使わなくても同じ代金を払う必要あり
一部の宅配サーバー | 定額サーバー | |
---|---|---|
100L飲んだと過程 | その分だけ払う必要あり | 一律定額制 |
飲まなかった時 | 格安サーバーなら2,000円以下 | 一律定額制 |
※2021年1月時点
全ての宅配サーバーに共通することではありませんが、一部の費用が安いサーバーマシーンでしたら、ノルマが格段に優しいので、使用しなかった月(注文しなかった)は、2,000円を下回る金額で利用可能です。
ですが、定額制ウォーターサーバーの場合は、契約時の段階で既に料金が固定されてしまっています。
その為、例え1回も使用しない月があるとしても、普段と変わらない金額を支払う必要が生じてしまいます。
目安としては『1ヶ月/24L以上飲む予定』でしたら、確実に定額制ウォーターサーバーを契約したほうが安く使えますね(^^)
定額制が心配ならノルマなしウォーターサーバーがおすすめ
毎日500ml以上飲む予定でしたら、水道直結ウォーターサーバーは理想的な製品です。
ですが、上でもご説明している通り、1日500mlも飲まない場合だと定額制は家計的に負担になってしまう可能性がどうしても高いんですよね(>_<)
つまり、定額制ウォーターサーバーだと、以下のような場面でも毎月同じ料金を払う必要が生じます。
- 実家に里帰り中。
- ほとんど使わなかった時。
- 旅行中。
賃貸と同じく『定額制ウォーターサーバー=固定費』と考えることも出来ますね。
そんな出来る限り安く、リスクなしでウォーターサーバーを利用したい方に最近密かに人気が高いのが『注文ノルマが格段に優しいウォーターサーバー』です。
定額制のウォーターサーバーと違い、あなたが注文した分のお水代金のみを払う料金システム。
ですので使う時と使わない時の差が激しいようでしたら、下記の関連記事から選んだほうが良いはずですよ(^^)
詳しい選び方や 2021年1月現在人気のサーバーは下の関連記事で紹介しています。

製品によって初回工事費用が発生する
金額 | もっと詳しく | |
---|---|---|
ウォータースタンド | 完全無料 | 詳細 |
楽水ウォーターサーバー | 5,000円〜12,000円 | 詳細 |
クールクー | 18,000円 | 詳細 |
ハミングウォーター | 完全無料 | 詳細 |
シャインウォーター | 完全無料 | 詳細 |
2021年1月時点の価格
既存の水道管に分配アダプターを取り付ける工事費用が初月限定ですが支払う必要があります。
このポイントをあまり意識していない人が多いので注意が必要。
初回工事費用の為、費用が発生するのは初月のみですが、知らずに契約すると損した気持ちになりますよね(>_<)
ちなみに、一番人気のウォータースタンドでしたら『初回工事費用は完全無料』です(^^)
水道水を入れるサーバーと直結式の違い
同じ定額制ウォーターサーバーですが、水道水を入れるタイプと水道直結式サーバーの2種類に分類されます。
両方とも『一律定額』な点に関しては全く同じですが、若干ながら細かい違いがありますので注意が必要です。
自分で汲むサーバー | 直結サーバー | |
---|---|---|
毎月の費用 | 3,000円〜 | 2,980円円〜4,900円 |
お手軽さ | ー | ![]() |
駆動音 | うるさい | 静か |
初回工事費用 | 不要 | 一部製品は必要 |
お水の質 | ![]() | ![]() |
2021年1月時点の価格
選ぶサーバーによりますが、多くはガブガブ飲むなら確実に水道直結式の使い放題ウォーターサーバーがお得に使えます!
水道水を自身で入れるサーバー・直結式サーバーについて
毎月1,000円程ですが、水道水を直接自身で入れるタイプの定額サーバーのほうが費用が安いです。
その分、お水が無くなれば手動でタンクに水道水を注ぐ必要がありますので手間暇がかかってしまう点はデメリットですね。
また、定額制ウォーターサーバーの中でも初期型に分類される形状ですので、音が『ゴォォォォォォ-・・・』と耳に残る不快な音と感じてしまう可能性があります(>_<)
そして、最近のトレンドは間違いなく『水道直結式の定額ウォーターサーバー』
確かに費用は若干ながら高いのが気になるところです。
ですが、生活を便利に快適に使うことを最優先した場合でしたら、確実に直結式のほうが利用後の満足度が高いですね(^^)
水が安い!定額使い放題ウォーターサーバーの比較表
定額制ウォーターサーバーを利用後も後悔しない為にも『比較』は必須中の必須項目の1つです。
どんなに良いサーバーマシーンでも、必ずメリットとデメリットは存在します。
申し込んだ後に「あの製品にしておけばよかった・・・」とガッカリしない為にも、製品を並べて確認することはとっても重要ですね(^^)
ウォータースタンド | 楽水 | クールクー | |
---|---|---|---|
売れ筋 | ![]() | ![]() | ![]() |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
レンタル料金(月額) | 通常:3,980円 | 2,980円 | 4,900円 |
長得プラン:3,500円 | |||
初回導入費用 | 通常:0円 | 通常:12,000円 | 18,000円 |
長得プラン:10,000円 | DIY:5,000円 | ||
冷水 | ![]() | ![]() | ![]() |
常温水 | ![]() | ![]() | ー |
温水 | ![]() | ![]() | ![]() |
熱湯(90度以上) | ー | ![]() | ー |
電気代 | 500円〜700円 | 800円〜 | 800円〜 |
大きさ | 卓上 | 卓上・床置 | 卓上・床置 |
サイズ | 高さ:50cm | 高さ:48cm・105cm | 高さ:55cm・110cm |
奥行:50,5cm | 奥行:40cm・35cm | 奥行:45cm | |
幅:26cm | 幅:30cm・32cm | 幅:26cm | |
特徴 | 初回導入費用無料&有人メンテナンス | 月額料金が一番安い | ー |
注意点 | 全国対応じゃない (対応エリアをチェック) | 最低継続期間3年間 | 最低継続期間3年間 |
もっと詳しく | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
申し込み | 申込み | 申込み | 申込み |
2021年1月時点の価格
上の表を見る限りでしたら、売れ筋2位の楽水ウォーターサーバーが一番ランニングコスト&金銭的負担が少ないサーバーと思うかも知れません(>_<)
ですが、毎月の費用と同じくらい重要なのが『継続期間の長さ』です。
無料解約期間で使い放題ウォーターサーバーを比較
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
ウォータースタンド | 有料解約 | 無料解約 | 無料解約 | 無料解約 |
楽水ウォーターサーバー | 有料解約 | 有料解約 | 有料解約 | 無料解約 |
クールクー | 有料解約 | 有料解約 | 有料解約 | 無料解約 |
2021年1月時点の価格
ご覧の通り、ウォータースタンドの場合だと最低1年間利用すればいつでも自由に無料で契約を中止することが出来ます。
ですが、楽水・クールクーの場合は3年間利用しないと無料で契約を解除できない契約システム(>_<)
正直今から3年先の事をイメージできる人のほうが少数なのではないでしょうか?
この辺の『契約後』も真剣に考えるなら、月額料金も重要なポイントですが『完全無料で解約できる期間』が早いサーバーを選びたいですよね。
さいごに
- さかなクンでお馴染みのウォータースタンド。
- 月額3,980円で使い放題・飲み放題。
- 冷水・温水は当然!常温状態のお水も自由に使える。
- 1年間使用後は解約金0円!初めてでもトライしやすい。
ご紹介の通り 2021年1月年現在最も売れ筋サーバーとして人気が高いのは『ウォータースタンド』です。
テレビCMに登場しているサーバーとして口コミ評判が非常に高く、定額制ウォーターサーバー業界で抜群の知名度を誇っています。
また、最低継続期間はたったの1年間。
他のサーバーマシーンは『最低継続期間を3年間』に設定していますので、一番金銭的リスクが低くお試し感覚で使えるサーバーマシーンです(^^)
ですが、ウォータースタンドは定額制ウォーターサーバーの特性以上、使わない月があると反対に損してしまいます(>_<)
そんな時の代用サーバーとしておすすめしたいのが先程も紹介した『注文ノルマが優しい格安ウォーターサーバー』です!
ウォータースタンド | ノルマなしサーバー | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
使用可能エリア | 関東限定 | 全国可能 |
月額費用 | 一律3,500円 | 〜2,000円程 |
お水 | 水道ろ過水 | ミネラル天然水 |
最低継続期間 | 1年間 | 1年間 |
ガブガブ飲むなら | ![]() | ー |
適度に飲むなら | ー | ![]() |
2021年1月時点の価格
ノルマが無いウォーターサーバーは、宅配ウォーターサーバーの唯一のデメリットでもあるノルマを極限にまで減らすことに成功できた非常に珍しいサーバーマシーン達です。
毎月100L程飲む場合でしたら、ウォータースタンドのような定額制サーバーのほうが確かに安く使えます。
ですが、以下のような場合だとむしろ定額制ウォーターサーバーは総合的に考えると損してしまう可能性すらあるんです(>_<)
- せっかく契約するならおいしいお水が飲みたい。
- たまに家を空ける時があるから毎月決まったお水を消費しないと思う。
- そもそもあまりお水を飲むのか正直分からない。
むしろ最低月額費用で比較した場合だと、1番人気の信濃湧水なら2,000円。
ですが、ウォータースタンドでしたら、定額制サーバーの特性上毎月4,000円程必ず払う必要があります。
『継続期間の短さ×天然水×月額費用が安い』理由が関係し、 2021年1月時点ではむしろ信濃湧水のほうが多くのご家庭に愛用されていますね(^^)
単純な月額料金の安さで比較するなら、1番おすすめなのは定額料金じゃなく、信濃湧水のようなノルマが非常に緩いサーバーマシーンです!
カテゴリー別ランキング