以前こちらの注文ノルマ【定期購入】なしウォーターサーバー水3選/あり無しで比較して分かった優位性でご紹介の通り、大半のウォーターサーバーには毎月○本(通常12L×2本)の注文ノルマが契約時の段階で課せられます。
多くのお水を消費するご家庭なら気にする必要はありませんが、毎月の注文ノルマは家計の負担になってしまうケースが決して少なくありません。
そんな注文ノルマを極限にまで優しくした天然水ウォーターサーバーこそ、この記事でご紹介するスノーアルプスです!
実際に使った感想と、今までにない料金システムを詳しくご説明しますのでご利用の参考にしてください(^^)
- 他サーバーにない料金システム
- 注文ノルマゼロ
- 大人数で使うと頻繁に追加注文が必要
- 交換がラクな軽量ボトルを採用(7,6L/本)
- お水を持ち上げる必要なく交換可能(※プラチナサーバー限定機能)
- 他サーバーにない料金システム
- 提供エリアの狭さ (※2021年3月現在)
スタンダードサーバープラン | プラチナサーバープラン | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | |
サーバーレンタル費用 | 無料 | 無料 |
お水の種類 | 天然水 | |
お水代金 | 22,8L/3,132円 (追加注文価格) | |
注文ノルマ | なし | |
送料 | 完全無料 (九州・四国・北海道・沖縄は提供外) | |
最低利用期間 | 2年間 | |
月額費用 | 3,456円 | 4,104円 |
2021年3月現在:税込価格
スノーアルプス最大の魅力は料金システム
冒頭でも簡単にご紹介しましたが、スノーアルプス最大の魅力は『画期的な料金システム』になります。
主に以下のような方との相性が良さそうです(^^)
- そこまで量が必要ない単身者
- 特定の目的のみウォーターサーバーの使用を検討してる方
反対に6人以上の大人数でスノーアルプスを使う場合は、ほぼ毎月のように追加注文が必要になるのがデメリットですね。
注文ノルマなし/スノーアルプスは月額定額制
ノルマ | |
---|---|
Aサーバー | 月/2本(24L) |
Bサーバー | 月/2本(24L) |
Cサーバー | 月/2本(24L) |
スノーアルプス | なし |
細かくご説明しますと、スノーアルプスには『8週間/3本(22,8L)』のノルマとも言い換えることができる定額制を採用しています。
ですが、他サーバーの多くが採用してる『毎月○本のノルマ』より格段に私達利用者に優しいですし、お水が必要なら私達の意思で追加注文可能。
- 配送頻度:8週間/3本(22,8L)
- 追加注文:可能
- 配送頻度:月/2本(24L)
- 追加注文:可能
つまり、予め一般家庭で使うであろうお水量を『毎月の注文ノルマ』として設定している他サーバー。
一方スノーアルプスは設定量が極限にまで低い為、お水が余ってしまって余計なお金を払う必要はほぼないと断言出来ます(^^)
余談ですが、ウォーターサーバーを10台以上利用してきましたが、実家に帰省時や冬場は夏場に比べてお水の使用量が必然的に減る為、雪だるま式にボトルが増えてしまったことがあります。
自宅にあって困ることはないお水ですが、数ヶ月先に使う可能性があるお水の代金を毎月支払うのって結構ストレスに感じます(>_<)
その点、8週間に1回/22,8Lのスノーアルプスなら、そんなお水が自宅を占拠してしまうような可能性はほぼありません(^^)
8週毎に天然水3本配送/月額3,200円から
製品名 | 4週 | 8週 | 12週 | 16週 | 20週 |
---|---|---|---|---|---|
![]() スタンダードサーバープラン | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 |
![]() プラチナサーバープラン | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 |
![]() 天然水配達頻度 | ー | 3本(22,8L)配達 | ー | 3本(22,8L)配達 | ー |
1ヶ月=4週と仮定
- 支払い頻度:毎月
- 水配達頻度:8週毎
サーバーマシーンの違い・選び方については後述するこちらの内容を参考にしてもらいたいのですが、選ぶサーバーによって月額料金が変わってきます。
ただ、私も実際に使ってみて『ボトル交換がラクな下置き・デザイン・省エネ機能』が特徴のプラチナサーバープランの利用をおすすめしています(^^)
また『○○サーバープラン』と販売先の公式サイトに記載されていますので私も習って同じように記載しましたが、値段の違いは選ぶサーバーマシーンの違いのみ。
プラチナサーバープラン(プラチナサーバーマシーン)利用者に何か特別な特典等はありません。
単純にサーバー性能や利用目的・好みで決めてくださいね!
ネットで簡単に24時間いつでも追加注文可能
- 水料金:2,280円(7,6L×3本)
- 送料:完全無料
- 注文方法:公式サイト経由
- URL:https://www.snowalps.co.jp/SHOP/SABT01.html
- ※硬度・ミネラル成分は後述のこちらを参照
スノーアルプスは極限にまで私達利用者に負担がない料金システム。
その弊害が『追加注文の頻度』
先程の天然水配達頻度の表の通り、スノーアルプスでは『8週間に3本』のお水が自宅に届きます。
つまり、1ヶ月1,5本(11,4L)以上使ってしまうと追加注文しないとお水が足らない計算になります(>_<)
肝心の追加注文方法はすごく簡単なのでストレスに感じることはないかと思いますが、おそらく高頻度で追加注文が必要になるはずです。
先程のURLをタップすると専用注文ページに移行できますので(公式サイトからでも飛べます)一応頭の隅に入れておいてください(^^)
さっそく申し込む!
スノーアルプスウォーターサーバーレビュー
それでは、実際に使用した感想を紹介する前に簡単にですが初回設置方法を解説します!
- STEP1トレイをサーバー下に敷く
付属のサーバー専用トレイが同封されていますので、まずはこちらのトレイを設置予定場所に置き、その上にサーバーマシーンを設置しましょう。
- STEP2ボトルを取り出しサーバーに差し込む
私がお借りしたスタンダードサーバープラン(床置き)は、サーバー上部にボトルを差し込む方式を採用。
ボトルをサーバー上部まで持ち上げてそのまま差込口にボトルを設置しましょう。
プラチナサーバープランはサーバー下部にボトル設置場所がある為、持ち上げる必要なし - STEP3温水タンクにお水を入れる
ボトルを差し込むと「ポコポコ・・・」とお水がサーバータンクに入っていくのを確認できるかと思います。
ですが、この時点では冷水タンクのみお水が入っている状態です(>_<)
温水タンクの空気抜きを行うことで自動的に温水タンクにもお水が入ります。
- 温水ロックを押しながらレバーを押す
- お水は出ないが「ポコポコ・・・」と温水タンク内にお水が入る
- 30秒程で温水タンク内にもお水が充満する
説明書にも記載済みですが、温水タンク内にお水が入っていない状態でプラグをコンセントに差し込むと火災の原因に繋がりかねません。
温水タンクにお水が充満したのを確認してからプラグをコンセントに差し込んでください。
- STEP4サーバー背面の温水スイッチをONにする
冷水スイッチは未搭載。プラグを入れた瞬間=冷水スイッチONです。
- STEP530分程すれば完成
後は、冷水・温水タンク内のお水が適温になるまで待つだけです。
これで初期設置は完了です。
現在はキャンペーン中につき上記のような設置を自分で行う必要はありませんが、こちらの自分でウォーターサーバーの設置ができるのか/無料設置レビューから判断してくださいで詳しく紹介してる通りそこまで難しくありませんので自分で設置できる方が大半だと思います(^^)
スッキリ飲みやすい天然水
- レバーを押す
- 押すと自動的に冷水が出てくる
- 出水口上部のボタンを押す
- ボタンを押しながらレバーを押す
- 温水が出てくる(※出てくれば上部のボタンは離してオッケー)
※【1】と【2】は順番を入れ替えても大丈夫
他天然水サーバーと比較しても喉越しを決める上で重要な硬度が低いからでしょうか。
とってもスッキリした飲みやすいお水でした。
飲料水としての利用はもちろん、ミルク用のお水としても使い勝手が良さそうです。
また、味を左右する上で非常に重要なお水の温度も問題なし!
スタンダードサーバーのチャイルドロックは温水のみ
スタンダードサーバープラン | プラチナプラン | |
---|---|---|
冷水 | ー | ー |
温水 | ||
ロック | スイッチ式 | ボタン式 |
個人的にはサクッと素早く飲みたい為冷水ロックは必要ない派なのですが、赤ちゃん・小さいお子さんがいるご家庭だと気になる部分なのかもしれません。
また、上の画像で紹介の通り、スタンダードサーバープランの温水チャイルドロックスイッチは給水口付近(高さ約80cmの位置)にあります。
出生時の身長は男の子49cm・女の子48,5cmですが、1歳になると手を伸ばせばロックスイッチを触れることができる位置です。
また、温水ロック解除方法も非常にシンプルでして、この辺もママ・パパは気になるポイントかもしれません。
- 出水口上のボタンを押す
- 押しながらレバーを押すと温水が出る
※【1】と【2】は順番を入れ替えても大丈夫
ウォーターサーバー周辺にベビーガード等の安全対策を行ったほうが安心かもしれません。
駆動音はほぼ無音
正直利用前に一番気になっていた駆動音(作動音)は、全く問題なし!
冷温水タンクのお水が減ると自動的に上部からタンク内部に流れるのですが、この流れる時にポコポコ音が多少するくらい。
待機中は無音といっても差し支えない程でした!
一応比較対象として、シャープの空気清浄機・スノーアルプス・空間の騒音を専用測定器で計測してみました。



ご覧の通り、待機中なら空間内の生活音とほぼ同じ。
公式サイトを改めて確認しても静音設計の文字は見当たりませんでしたが、当サイト的にはスノーアルプスは『静音サーバー』であると感じました。
さっそく申し込む!
解約は利用開始から2年以降は無料/未満は解約料金発生
利用前に必ず確認しておくべき『解約方法と早期解約手数料(解約料金』は、独自の料金システムと異なり、他社サーバーと同じくシンプルで分かりやすいです。
- 解約方法は電話にて伝える
- 利用開始から2年未満は手数料・2年以降はいつでも無料で解約可能
- サーバーの無料交換は利用開始から3年以降
それぞれ詳しくご紹介します!
解約方法は電話のみ/簡単な手順付き
- 事前にサーバー返却日時をある程度決めておく
- メーカーに電話連絡
- 解約の意思を伝え、サーバー返却日の決定
- 予定返却日の前にサーバーの水抜き作業を完了させる
- サーバーを業者に渡して契約終了
一部サブスク業者のように『解約日(サーバー返却日)の30日前までに連絡』等の規約はありません。
ただ、メーカー側も宅配業者の手配や事務手続きがあるはず。
よって当サイトでは『少なくともサーバー返却希望日の2週間前まで』には電話連絡して頂くことを推奨しています。
コロナの影響も少なからず考えられますので、予定日の3週間前までには連絡しておきたいですね。
スタンダードは15,000円・プラチナは20,000円
スタンダードサーバープラン | プラチナサーバープラン | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
クーリングオフ | 契約7日以内 | 契約7日以内 |
1年未満 | 15,000円 | 20,000円 |
2年未満 | 15,000円 | 20,000円 |
以降 | 無料 | 無料 |
2021年3月現在:税込価格
利用開始から2年未満の場合は、15,000円 or 20,000円必要になります。
但し、他サーバーの乗り換えキャンペーンを上手に活用すると、こちらの解約料金の一部 or 全額肩代わりしてくれます(^^)
活用する機会は限られますが、このようなキャンペーンがあることを知っているだけでも安心感が違うはず!
詳しくは下の関連記事を参考にしてください。
サーバー交換は交換時(利用開始時)から3年毎で無料【申告制】
- 気分一新したい時
- キレイなタンク内部のお水を飲みたい時
スノーアルプスでは、利用開始から3年間経過してご家庭なら『無料』で整備済みサーバーと交換してもらえます。
ですが、こちらのサーバー交換は申告制。
つまり、メーカーから「3年経過しました。サーバー交換希望されますか?」等の連絡は来ません。
費用は一切必要ありませんので、3年間利用した場合は是非サーバー交換してあげてくださいね(^^)
スノーアルプスの基本情報
ウォーターサーバーマシーンの違いと選び方
製品名 | 幅 | 奥 | 高さ | ボトル | ボトル交換位置 | 冷水 | 常温 | 温水 | 加熱モード | 出水 | 停電時の使用 | チャイルドロック | 電気代 | 省エネ機能 | 支払い方法 | 申込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() スタンダードサーバー (床置き) | 31cm | 33cm | 98cm | 回収 | 上から | 6℃〜10℃ | ー | 80℃〜90℃ | ー | レバー式 | 常温水のみ利用可 | ボタン式 | 1,000円〜/月 | ー | クレジットカード | 申込み |
![]() スタンダードサーバー (卓上) | 31cm | 33cm | 51cm | 回収 | 上から | 6℃〜10℃ | ー | 80℃〜90℃ | ー | レバー式 | 常温水のみ利用可 | ボタン式 | 1,000円〜/月 | ー | クレジットカード | 申込み |
![]() プラチナサーバープラン | 31cm | 36cm | 110cm | 回収 | 下から | 6℃〜10℃ | ー | 80℃〜90℃ | 搭載 | ボタン式 | 利用不可 | ボタン式 | 700円〜/月 | 搭載 | クレジットカード | 申込み |
スタンダードサーバー | プラチナサーバー | |
---|---|---|
価格 | ー | |
おしゃれ | ー | |
機能 | ー |
- スタンダードサーバー(床置き or 卓上):月額3,200円
- プラチナサーバー:月額3,800円
支払い費用のみを意識した際の選び方だとスタンダードサーバー一択になりそうですが、ご紹介の通りサーバー機能はプラチナサーバーの圧勝です。
スノーアルプスの天然水
名称 | 硬度 | pH | 採水地 | ナトリウム | カルシウム | マグネシウム | カリウム | バナジウム | シリカ | 亜鉛 | 有機ゲルマニウム | サルフェート | 炭酸水素イオン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 16mg | 7(弱アルカリ性) | 長野県大町市 | 2,7mg | 5,4mg | 0,5mg | 0,5mg | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
スノーアルプスは使い捨てボトルを採用しています。
使い終わったボトルはお住まいの自治体の決まりに沿って処分してください。
ちなみに、お水の賞味期限はボトル上部のキャップシールに記載されていました。
さいごに
- 他サーバーにない料金システム
- 注文ノルマゼロ
- 大人数で使うと頻繁に追加注文が必要
- 交換がラクな軽量ボトルを採用(7,6L/本)
- お水を持ち上げる必要なく交換可能(※プラチナサーバー限定機能)
- 他サーバーにない料金システム
- 提供エリアの狭さ (※2021年3月現在)
ちょっと特殊な料金システムがデメリットでもあり、メリットでもあるスノーアルプス。
家計に優しい料金システムは『注文ノルマは急かされているように感じる』ご家庭から熱い支持を受けそうです。
スタンダードサーバープラン | プラチナサーバープラン | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | |
サーバーレンタル費用 | 無料 | 無料 |
お水の種類 | 天然水 | |
お水代金 | 22,8L/3,132円 (追加注文価格) | |
注文ノルマ | なし | |
送料 | 完全無料 (九州・四国・北海道・沖縄は提供外) | |
最低利用期間 | 2年間 | |
月額費用 | 3,456円 | 4,104円 |
2021年3月現在:税込価格
製品名 | 4週 | 8週 | 12週 | 16週 | 20週 |
---|---|---|---|---|---|
![]() スタンダードサーバープラン | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 | 月額3,200円 |
![]() プラチナサーバープラン | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 | 月額3,800円 |
![]() 天然水配達頻度 | ー | 3本(22,8L)配達 | ー | 3本(22,8L)配達 | ー |
1ヶ月=4週と仮定
- 初回設置費用6,000円が 2021年3月現在無料
コメント 誤字脱字の指摘・ご不明点などコメントいただけると嬉しいです。